スタッフブログ えがお

staff blog

【オンライン診療】誰もが安心して受診できる環境を目指して

オンライン診療の実証事業

当院はくまもとメディカルネットワーク(以下、「KMN」と表記)を活用したオンライン診療の実証事業に取り組んでいます。例月一回を目安に久木野診療所にて実施している事業とは別に、今回医療センター外科外来にて介護施設を対象に実施されましたのでご紹介します。

今回の実証では市内介護施設に入所している患者さんのバイタルデータがKMNにて共有され、遠隔聴診対応ビデオチャットシステムを活用して受診される患者さんの容体を確認することができました。受診された方は慣れていないためかやや恥ずかしそうでしたが、普段過ごしている施設からの接続だからなのか、終始リラックスした様子で受診されていました。

 

 

過疎地域持続的発展支援事業の一部

本事業は総務省が進める「令和3年度過疎地域持続的発展支援事業」の補助を受けて実施しています。当院が中心となり、ICT技術を活用してオンライン診療及び看護支援等を介護施設や地域の医療機関等が連携して実施するものです。

本事業は水俣市、AMI株式会社と当院が三者協定を締結して実施しています。今年度では複数の事業を予定していますが、今回は介護施設や在宅療養者へ向けたオンライン診療を実施しました。オンライン診療を実施するにあたって、介護施設と綿密な打ち合わせを進めてきました。

 

多職種連携事業”水俣モデル”

 

オンライン診療の展望について

今回のオンライン診療に携わった長井統括外科部長にお話を伺ってみました。

遠隔聴診対応ビデオチャットシステム

 

 

オンライン診療の意義とはどのような点だと思いますか。

患者さんの経過観察が予定通りできるということは大きいと感じています。ご高齢の方や足元がおぼつかない患者さんにとっては、定期的に受診することが難しいと感じて徐々に受診しなくなるというケースが時々あります。

一方オンライン診療となると、患者さんが住んでいる場所で定期的な受診が可能ですので、この点は大きなメリットです。

 

 

オンライン診療の手ごたえはどの感じましたか。

前述のようなご高齢の方や介助が必要な方にとって利用する意義はあると思います。本人や介助者の移動負担が大きく減るなどの効果が期待できます。

なにより診察までの待ち時間を削減できることは大きなメリットです。

 

 

オンライン診療の課題はどのようなところだと思いますか。

オンライン診療は始まったばかりということもあり、世間の認識や受け入れが広がっていないところです。これまで附属久木野診療所で進めてきた実証事業でオンライン診療を実施した患者さんも最初は「対面でなくて大丈夫なの?」と懐疑的な反応でした。ですが実施者からアンケートを取ると好評で、次回もオンライン診療を希望する患者さんが70%弱でした。

初診の患者さんに対してのオンライン診療は難しいと思います。これまでのオンライン診療はすべて定期受診され、信頼関係を築いている患者さんでした。初めての患者さんにはDtoDwithPというように、かかりつけ医同席のもとでオンライン診療を始めると受け入れやすくなるかもしれません。

遠隔聴診対応ビデオチャットシステム2

 

 

また熊本大学医学部より来ていた病院実習生も同席していたため、お話を伺ってみました。

 

 

今回のオンライン診療を見学してどうでしたか。

初めてオンライン診療の現場を見学しましたが、オンライン診療が今後拡大することで患者さんの負担が小さくなると感じました。総合病院など大きい病院となるとどうしても待ち時間が長くなり、特にご高齢の患者さんにとっては負担が大きくなります。その点、オンライン診療だと自宅で待つことができるため患者さんの負担はかなり軽減できるのではないでしょうか。

今回の見学でユニークだと感じたのは、スタッフが介護施設へ準備に行っていたことです。ご高齢の患者さんやセッティングに慣れていない介護職員などにとってオンライン診療は敷居が高いと感じるかもしれませんが、一度セッティングを済ませることで導入の不安がなくなるのではないかと思います。

熊本大学医学部5年生 宮谷 碧

 

まとめ:医師、患者、介助者の三方良しのオンライン診療

介護施設の入所者に向けた今回のオンライン診療ですが、入所者がリラックスして受診できること、介助者が付き添いなどの負担を軽減できること、長時間の診察待ちによる医師の心理的負担を軽減できること、といったメリットがありました。今後オンライン診療が受け入れられていくことで、さらに受診しやすい環境が整っていくことでしょう。

オンライン診療の実証事業は今後も予定しています。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

国保水俣市立総合医療センター

情報企画室

↑記事トップに戻る

薬剤師奨学金返還支援金貸付制度
bg10
広報誌ふれあい
スタッフブログえがお
久木野診療所
病院指標
kmn
水俣芦北糖尿病療養士会
倫理について
bn09
リンク集
太陽熱利用システム
back-to-top
ページ上部へ