概要・特色
泌尿器科は尿路(腎・尿管・膀胱・尿道)、男性性器(陰茎・陰嚢・睾丸・前立腺)、後腹膜腔(胃や腸管が入っている腹腔の背中側にあるスペース…副腎や尿管周囲の脂肪部分など)を担当する診療科です。
それぞれの臓器の癌や炎症性疾患、先天的疾患、尿路結石、腎機能障害などを扱っています。
検診で指摘された尿潜血、タンパク尿などの精密検査や女性尿失禁、男性機能不全(ED)なども対象となります。
人工透析は当科が担当しており、腎機能障害が進行した場合は栄養指導や外来シャント手術など準備を行って指導しています。
患者さんへ
当科には鹿児島県北薩地域を含む広域から患者さんが受診されています。尿路結石の治療法の一つに体の外から衝撃波を当てることで破砕していく体外衝撃波結石破砕装置(ESWL)がありますが、当センターでは平成8年に導入し、現在も県南・北薩地域で数少ない導入施設として治療を行っています。尿管結石は原則として外来通院で治療を行っており、入院せずに治療を行うことができます。また、最近前立腺癌が増加してきていますが、当科でも腫瘍マーカーの検査を行い、前立腺の組織検査(生検)・治療方針の決定・内科的治療・外科的治療(手術)といった一連の診療を行っています。
他の疾患についても一般的な泌尿器科手術は一通り行っていますが、特殊な疾患などは熊本市内の病院と連携しており紹介を行っています。
外来診療日程(午前受付:8:00~11:00 午後受付:13:30~15:00)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 三浦(新患) 岩下(再診) |
三浦(1,3,5週) 黒田(2,4週) 岩下(再診) |
黒田(新患) 岩下(再診) |
ー 三浦(再診) |
岩下(新患) 黒田(再診) |
午後 | 担当医(予約) 特殊検査 手術 |
担当医(予約) 特殊検査 手術 |
担当医(予約) 特殊検査 手術 |
担当医(予約) 特殊検査 手術 |
担当医(予約) 特殊検査 手術 |
※月~水曜日については、新患は10時00分からの受付となり、診察は検査終了後になります。予めご了承ください。
担当医紹介
部長(兼人工透析センター長、臨床工学科長)
氏名 | 岩下 仁(いわした ひとし) |
---|---|
専門医・認定医等 | 日本泌尿器科学会専門医 |
所属学会 |
日本泌尿器科学会、西日本泌尿器科学会 |
主任医長
氏名 | 三浦 太郎(みうら たろう) |
---|---|
専門医・認定医等 | 日本泌尿器科学会専門医 |
所属学会 | 日本泌尿器科学会 |
副医長
氏名 | 黒田 庄一郎(くろだ しょういちろう) |
---|---|
専門医・認定医等 | |
所属学会 | 日本泌尿器科学会、西日本泌尿器科学会、European Association of Urology(欧州泌尿器科学会) |