概要・特色
心エコー、頚部エコー、下肢血管エコー等は、臨床検査技師にて施行しています。
心臓カテーテル検査は、原則3日間、待機的PCIは5~7日間の入院にて施行しており、ペースメーカー移植術は1週間、交換術も1週間の入院で施行しています。
急性心筋梗塞に対しては、PCI(経皮的冠動脈形成術)による血行再建術を第一選択としており、24時間緊急冠動脈造影、PCIを施行できる体制を維持しています。
下肢閉塞性動脈による硬化症に対してはPTA(経皮的血管形成術)、腎動脈狭窄による腎高血圧症に対しては、PTRA(経皮的腎動脈形成術)を行っています。
当院での設備で治療困難な複雑な欠陥病変の治療、心臓外科手術(冠動脈バイパス手術、弁置換術など)が必要な症例、不整脈に対するカテーテル治療(アブレーション)が必要な症例などについては、熊本大学病院をはじめとした熊本市などの高次病院と連携してより安全な医療を提供できるよう努めております。また、地域の開業医の先生方、老健施設、ソーシャルワーカーとの連携しており、水俣・芦北地区循環器懇話会の開催などを通して地域の医療に貢献しています。
当科でご相談が多い症例としては、胸の痛み(狭心症など)、動悸(不整脈など)、息切れ・むくみ(心不全など)、検診での異常(心電図異常、高血圧など)があります。これら症例以外でも不安に感じることがあれば、どうぞ遠慮なく当科までご相談ください。
外来診療日程(午前受付:8:00~11:00 午後受付:13:30~15:00)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 廣瀬 老松 |
廣瀬 老松 |
上村 非常勤医師 |
廣瀬 非常勤医師 |
廣瀬 上村 |
午後 | ー | (ペースメーカー外来) | ー | ー | 廣瀬 |
※午後は、予約のみとなります。また、午後の薬のみの受付はありません。
担当医紹介
副院長(兼救急センター長)
氏名 | 廣瀬 豊樹(ひろせ とよき) |
---|---|
専門医・認定医等 | 日本DMAT総括DMAT |
所属学会 | 日本循環器学会、日本内科学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本糖尿病学会、日本DMAT隊員 |
部長
氏名 | 上村 智明(うえむら ともあき) |
---|---|
専門医・認定医等 | 日本内科学会認定内科医 |
所属学会 | 日本循環器学会、日本内科学会 |
医長
氏名 | 老松 優(おいまつ ゆう) |
---|---|
専門医・認定医等 | 日本循環器学会専門医、日本内科学会認定内科医、総合内科専門医 |
所属学会 | 日本循環器学会、日本内科学会 |
非常勤医師
氏名 | 丸山 英樹(まるやま ひでき) |
---|---|
専門医・認定医等 | 日本循環器学会専門医、日本内科学会認定内科医、日本人間ドック学会認定医、日本人間ドック学会健診専門医・指導医 |
所属学会 | 日本循環器学会、日本内科学会、日本人間ドック学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本糖尿病学会 |