概要・特色
当院では平成19年6月に糖尿病・内分泌センターを開設しました。国保水俣市立総合医療センターは水俣・芦北医療圏の急性期中核病院ですが、水俣市が熊本県と鹿児島県の県境にある関係から、水俣市・津奈木町・芦北町に加え出水市・阿久根市・伊佐市・長島町の患者様も多く受診されており、糖尿病・内分泌センターの年間外来受診者数は20000人近くに達しています。
当科では糖尿病・高血圧症・脂質異常症・肥満症といった代謝性疾患に加え甲状腺・副腎・下垂体などの内分泌疾患、電解質異常(低カリウム血症、高カルシウム血症など)の患者様が受診されていらっしゃいますが、糖尿病が最も受診数の多い疾患です。2型糖尿病の患者様が大部分ですが、インスリン治療を必要とする1型糖尿病の患者様も100名近く通院されています。通常の頻回インスリン療法に加え、当科ではインスリンポンプ療法やSAP(CGM機能つきインスリンポンプ)療法も対応可能であり、1型糖尿病患者のほとんどはフリースタイルリブレやDexcomといったCGM(持続グルコースモニタリング)を血糖コントロールのため使用されています。近隣の産婦人科から妊娠糖尿病の紹介も多く、安全な出産のため厳格に血糖管理を行っています。
ご相談ください
-
代謝性疾患
2型糖尿病、1型糖尿病、妊娠糖尿病、脂質異常症
-
内分泌疾患
副腎腫瘍、原発性アルドステロン症、バセドウ病、橋本病、甲状腺腫瘍
-
電解質異常
高カリウム血症、低カリウム血症、低ナトリウム血症、高カルシウム血症
地域医療への取り組み
当科には糖尿病専門医2名を含む4名の医師が常勤しています。外来には糖尿病看護のスペシャリストである糖尿病看護認定看護師が常駐しており、外来でもインスリンやGLP-1作動薬など注射薬の導入ができます。血糖コントロールが必要な方には教育入院による血糖コントロールを指導しており、入院による詳細な検査により合併症評価が可能です。高度医療機器であるリアルタイムCGM(持続血糖モニタリング)や間歇スキャンCGM(isCGM)、インスリンポンプ、CGM機能つきインスリンポンプ(SAP療法)のすべてに対応できますので、どうぞ気軽にお問い合わせください。
また、日本糖尿病療養指導士(CDEJ)、熊本地域糖尿病療養指導士(CDE-Kumamoto; CDEK)をはじめ資格を持つメディカルスタッフも多数在籍しているため、フットケア、糖尿病透析予防指導、療法指導を外来で受けることができます。管理栄養士も常駐していることから、医師の診察後に続けて栄養指導を受けることも可能です。
当科では医師をはじめとした多数のスタッフが連携して、地域医療への取り組みも行っています。当科を受診される患者さんは水俣芦北地域からのみならず、北薩地域(出水市、阿久根市、長島町、伊佐市)からもお越しいただいています。また、患者さんを対象とした糖尿病教室を毎月開催しています。開催日については院内エレベーター内などに掲示していますので、ぜひご参加ください。
取り組み内容の紹介
※新型コロナウイルスの影響により中止しています
- 糖尿病連携手帳をほぼ全員の糖尿病患者に配布、近隣の眼科・歯科と積極的に連携
- 水俣芦北糖尿病カンファレンス(年3~4回)の開催
- コメディカル向けの症例検討会やスキルアップセミナーの開催
- 芦北地域や出水地域のコメディカルとの連携(みなもの会、もやいの会)
- 糖尿病週間に毎年のテーマに沿ったイベント(健康相談、血糖測定、講演会など)を院内で開催
- 世界糖尿病デーに熊本市での糖尿病ウォークに参加
- 毎年4月にエコパーク水俣で糖尿病ウォークラリーを開催
- あしきた健康フェア、みなまた健康まつり、津奈木町健康づくり推進大会への参加
- 行政からの依頼による講演会、講話を適宜開催
- 「1型糖尿病を語る会」を主宰し、地域の1型糖尿病患者の親睦や情報交換に貢献
外来診療日程(午前受付:8:00~11:00 午後受付:13:30~15:00)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 藤澤 矢野 |
古庄 藤澤 矢野 |
古庄 藤澤 |
矢野 藤澤 |
古庄 矢野 |
午後 | 藤澤 矢野 |
古庄 藤澤 矢野 |
古庄 藤澤 |
矢野 藤澤 |
矢野 |
※医師数減少に伴い、火曜日の新患につきましては事前予約の方限定とさせていただきます。
その他の曜日につきましても、可能な限り事前にご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
※午後は、予約のみとなります。また、午後の薬のみの受付はありません。
担当医紹介
診療部長(糖尿病・内分泌センター長、健康管理センター長)
氏名 | 藤澤 和夫(ふじさわ かずお) |
---|---|
専門医・認定医等 | 日本内科学会認定内科医・専門医・指導医、日本糖尿病学会専門医・指導医、日本病態栄養学会学術評議員 |
所属学会 | 日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本病態栄養学会、日本人間ドック学会 |
医長(兼救急センター副センター長)
氏名 | 古庄 正嗣(ふるしょう まさつぐ) |
---|---|
専門医・認定医等 | 日本内科学会認定内科医、日本救急医学会救急科専門医、抗菌化学療法認定医 |
所属学会 | 日本内科学会、日本糖尿病学会、日本救急医学会、日本化学療法学会 |
副医長
氏名 | 矢野 雄久(やの たかひさ) |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会 |