当センターについて

outline

当センターについて

outline

患者様の個人情報の保護について

 当センターでは、患者様に安心して医療を受けていただくために、安全な医療をご提供するとともに、患者様の個人情報の取り扱いにも万全の体制で取り組んでいます。

個人情報の利用目的について

 当センターでは、患者様の個人情報を下記「患者様の個人情報の利用目的について」に記載の目的で利用させていただくことがございます。

これら以外の目的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めて患者様から同意をいただくことにしております。

個人情報の開示・訂正・利用停止について

 当センターでは、患者様の個人情報の開示・訂正・利用停止につきましても、「水俣市個人情報保護条例(令和4年条例第21号)」の規定に従って進めております。

監視カメラ設置の包括同意について

 当センターでは、防犯上、治療上の必要な観察、転倒・転落など安全確保及び事故防止のために監視カメラを設置しております。

 監視カメラの設置について不同意の意思表示がない場合は、同意があったものとさせていただきます。なお、この包括同意は、申し出があればいつでも撤回(不同意)することができます。

 

※自身の入院を他者に知らせてほしくない場合は、入院時に病棟スタッフへお申し出ください。(可能な限り対応いたします)
また、病室に氏名の表示を希望されない場合も病棟スタッフへお申し出ください。

 手続きの詳細のほか、ご不明な点につきましては、職員へお気軽におたずねください。

 

患者様の個人情報の利用目的について

1.院内での利用

・患者様に提供する医療サービス

・医療保険事務

・患者様に関係する管理運営業務(入退院等の病棟管理、会計・経理、医療安全対策、医療サービスの向上)

・当センターで行われる医療実習(医学系教育、臨地実習)への協力

・医療サービスや業務の維持・改善のための基本資料

・医療の質の向上を目的とした、症例に基づく研究

 ※研究活動を実施する際に、実施に関する法令や倫理指針、関係団体等のガイドライン等が定められている場合は、それに沿って誠実に遂行いたします。

【研究活動に関する法令、倫理指針等の例】

○「臨床研究法」

○「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」

○「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する症例」

○「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」

○「遺伝子治療臨床研究に関する指針」

○「医療における医学的検査・診断に関するガイドライン」

○「ヒト遺伝情報に関する国際宣言」

この利用に当たりましては、必要最小限の情報とし、可能な限り特定の個人を識別することができないようにします。 

 2.院外への情報提供

○診療・医療連携・医学研究教育関係

・患者様のご家族等への病状説明

・他の病院、診療所、助産所、消防署(救急隊)、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との医療サービス等に関しての連携

 ・他の医療機関等からの医療サービス等に関しての照会への回答

・患者様の診療等にあたり外部の医師等の意見・助言を求める場合

・関係法令等に基づくがん登録(院内・全国・地域がん登録)への情報提供、疾患別がん登録への情報提供

・医療上の安全に関わる行政機関又は医療に関する専門の団体等への届出

・医療上の専門資格に関わる行政機関又は医療に関する専門の団体等からの照会回答、専門資格に係る当該個人(医師・技師等の医療専門職)の実績確認

・医学・歯学・薬学・保健学系の教育研究機関への提出

・他の医療機関等との医学の発展を目的とした共同研究活動

・地域医療連携及び災害発生時のBCP対策としての利用(くまもとメディカルネットワーク、千年カルテ等)

・次世代医療基盤法に基づく、千年カルテの二次利用へのデータ提供

○医療業務・事務関係

・検体検査業務の委託、その他の業務委託

・医療保険事務(保険事務の委託、審査支払機関へのレセプトの提出等)

・審査支払機関又は保険者への照会

・審査支払機関又は保険者からの照会への回答

・関係法令等に基づく行政機関又は司法機関等への提出等

・関係法令等に基づいて事業者等からの委託を受けて健康診断を行った場合における、事業者等へのその結果通知

・医師賠償責任保険等に係る医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等

・外部監査機関等への情報提供(法令、関係行政機関通知又は内規等に基づいた外部機関による監査又は報告等)

・長期診療費未払者に対する集金代行業者等への業務委託

 

※上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨担当窓口までお申し出ください。

申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わさせていただきます。

※これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。

人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報公開について

国が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」において、人を対象とした生命科学・医学系研究を実施するにあたっては、原則としてあらかじめ研究対象者又はその代諾者から同意を得ることとされています。

また、同意を得ることが困難な場合には、あらかじめ研究に関する情報を公開し、研究対象者等が拒否できる機会を保障することによって、同意を得ることを省略できるとされています。このような方法を「オプトアウト」と呼びます。

つきましては、当センターで実施している人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報をオプトアウトにより以下のとおり公開いたします。この研究の対象者となることを拒否される場合は各連絡先までご連絡ください。ご連絡いただいた場合はただちに研究の対象とすることを取りやめます。また、拒否したことにより診療等に不利益を生じることは一切ありません。

診療科名研究課題名
循環器内科 「ST上昇型心筋梗塞(STEMI)治療におけるバルーン前拡張時間に関する観察研究」
麻酔科 「大腿骨近位部骨折における深部静脈血栓症の検討」

くまもとメディカルネットワーク利用の包括同意のご理解とご協力のお願い

当院へ受診・入院される患者さまへ

当院は、「個人情報の保護に関する法律」及び同法に基づく「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン」に基づき、「くまもとメディカルネットワーク」での患者の皆様方の個人情報に関する包括同意の取扱いについて、以下のとおりといたしますので、ご同意願います。

※くまもとメディカルネットワーク=KMN=熊本県地域医療等連携ネットワーク

 

①医療の提供に必要な利用目的とは

当院では「くまもとメディカルネットワーク」を利用し、患者の皆さまのプライバシー保護を厳重に図りながら診療情報の一部を参加施設間を結ぶ閉鎖的なネットワークで共有し、診療・検査などから得られた多くのデータを元に治療法や予防対策を検討し、わかりやすく説明を行うことや当院より回復期(リハビリ)医療機関等へ転院した場合の診療情報の照会など、質の高い安全な診療及び高度で先進的な医療の提供を可能にすることを目的としています。

 

②医療の提供に必要な連携医療機関への情報提供・照会

「くまもとメディカルネットワーク」を利用し、参加医療機関との円滑な医療連携のために情報を共有する必要がある場合の参加登録について、包括同意とさせていただきます。

  • 紹介元、紹介先医療機関との連携において、診療情報、検査結果、画像データの提供、照会が必要なとき
  • 意識不明で身元不明の場合について、関係機関への照会や、家族又は関係者等からの安否確認に対して必要な情報提供を行う必要性があるとき
  • 意識不明の場合の病状や重度の認知症の高齢者の状況を家族等に説明する必要性があるとき
  • 大規模災害等で医療機関に非常に多数の傷病者が一時に搬送され、家族等からの問い合わせに迅速に対応するためには、本人の同意を得るための作業を行うことが著しく不合理である場合

 

③「くまもとメディカルネットワーク」利用に関する包括同意について

患者の皆さまに安全で質の高い医療及び高度で先進的な医療を提供する上で、外部の医師等の意見・助言が必要な場合には情報を提供させていただきます。同意にご了承いただけない場合は総合受付窓口までお申し出ください。お申し出のない場合は、当院の掲げる利用目的について患者の皆さまから同意が得られたものといたします。

上記に掲げる利用目的についての同意及び留保は、患者の皆さまへのよりよい医療等を提供する上で、支障のない合理的な範囲で、お申し出によりいつでも変更することが可能です。

当センターの基本姿勢

  1. 患者さんはどなたでも必要な医療を公平に受けることができます。
  2. 患者さんは分かりやすい言葉で説明を受け、十分な納得と同意の上で適切な医療を受けることができます。
  3. 患者さんは受ける医療について自分の希望を申し出ることができます。
  4. 患者さんは自分の医療について必要な情報を受けることができます。
  5. 患者さんの医療に関する情報は保護され、もれる心配はありません。

当センターでは次の方針により、患者さんの診療・看護にあたっております

急性期の患者さんに対する高度医療、救急医療に重点を置いています。
また、地域の医療機関との機能分担に基づく連携システムを充実し、更に福祉関係機関との連携・機能分担を推進しています。

  1. 急性期の入院治療を必要とする患者さんが、いついかなる時でもタイミングよく入院できる体制を整えることに最大限の努力をしております。
  2. 病状が回復・安定し、当センターでの入院治療が必要でなくなった段階で、患者さんにとって最善の医療が受けられるよう、ご自宅近くの医療機関などに、病状・検査・治療の経過などを添えてご紹介することがあります。
  3. 退院の相談に応じ、転院や在宅療養、病状の回復・安定と共に、患者さんやご家族の方と十分な話し合いの場を持たせていただきます。
    主治医や病棟看護師が、地域医療支援室(医療ソーシャルワーカー、看護師)と互いに連絡を取りあい、協力して支援にあたります。病気の治療だけでなく、患者さんが元の生活レベルを取り戻すことができるよう、できる限りの支援をさせていただきます。

質の高い医療・心温かな医療サービスを提供することにより、患者さんの満足度と地域の信頼をより強いものにします。

ひとりの人間として患者さんの生命・身体・人格を尊重し、年齢・性別・宗教を問わず平等な医療を提供します。
また、プライバシーは厳守します。

インフォームドコンセント(注1)、クリニカルパス(注2)等を提供し、患者さんもチームの一員として、医療に参加しやすい病院づくりをします。

※注1:インフォームドコンセント

患者さんが自身の病状や医療行為の目的・方法・危険性・代替治療法などにつき正しい説明を受け理解した上で治療を受けること。

※注2:クリニカルパス

患者さんへの入院時の説明・指導、医師の治療、看護師のケア・処置、検査項目等をまとめた入院診療計画表のこと。
検査や治療経過等については、患者さんの理解と納得が得られる説明を心掛け、十分な話し合いのもと、患者さんの意思を尊重させていただきます。

医療事故および院内感染の防止に努め、患者さんが安心して安全な医療を受けることができる病院を目指しております。

  1. 私たちは、医療事故を防ぐため日々様々な対策を講じています。
    その1つとして、診察や検査、注射などの際にその都度患者さんのお名前を確認することがありますので、ご理解・ご協力をお願いします。
  2. 事故防止にご協力ください。
    患者さん・ご家族の皆さんに、病棟で起こり得る事故について知っていただき、事故防止に協力していただけたらと考えています。次の点でご協力ください。
    • 入院期間中はリストバンドの着用をお願いします。
      患者さんの誤認を防止し、入院治療が安全に行われることを目的として、患者さんのお名前や診察券番号等が記載されたリストバンドを手首に着け  ていただきます。リストバンド着用の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
    • 注射、輸血のときには、看護師と一緒に名前、血液型をご確認ください。
    • 薬を飲まれる前に、必ずご自分の名前をご確認ください。
    • 夜間の転倒やその他事故防止についてご協力ください。
      特に高齢の方は、新しい環境に適応できず、夜間などにパニック状態になることがあります。そこで、看護師の巡回を多くするなど様々な配慮をしております。しかし、それらの対策を講じても、夜間転倒やその他の事故が予測される場合は、ご家族の方に付き添っていいただく場合があります。

患者さんの権利と責務について

個人の尊厳

患者さんは、病を自ら克服しようとする主体として、その生命・身体・人格を尊重されます。

 

平等な医療を受ける権利

患者さんは、その経済的社会的地位・年齢・性別・疾病の種類などにかかわらず、平等な医療を受ける権利があります。

 

知る権利

患者さんは、自らの状況を理解するために必要なすべての情報を得る権利を有します。また、治療に対して十分に理解できるまで説明を受ける権利があります。

 

自己決定権

患者さんは、自己の自由な意思に基づいて、検査・治療その他の医療行為を受け、選択しあるいは拒否する権利があります。

 

プライバシーの権利

患者さんは、承諾なくして自らに関する情報を第三者に対し、開示されない権利があります。

 

患者さんの責務

すべての患者さんが適切な医療を受けられるようにするため、患者さんには、他の患者さんの治療や病院職員による医療提供に支障を与えないよう配慮する責務があります。また、良質な医療を実現するために、医師をはじめとする医療提供者に対し、患者さん自身の健康に関する情報をできるだけ正確に提供する責務があります。

医師・看護師などからの療養上の指示をお守りいただけない場合、または、暴行行為など他人に迷惑となる言動があった場合、退院していただくこともあります。
また、関係機関に通知し法に則り厳正に対処させていただきます。

薬剤師奨学金返還支援金貸付制度
bg10
広報誌ふれあい
スタッフブログえがお
久木野診療所
病院指標
kmn
水俣芦北糖尿病療養士会
倫理について
bn09
リンク集
太陽熱利用システム
back-to-top
ページ上部へ