ご来院の方へ

for coming to hospital

医療安全対策室

医療安全対策室の紹介

medical security

医療安全対策室では、患者様が安心して安全な医療を受けられる病院環境を整えることを目的に、医療安全の推進に取り組んでいます。医療を提供する個人の責任に頼るだけでなく、組織としてシステムとして、安全な医療・看護を提供できるように努めています。

スタッフ紹介

整形外科医長・医療安全対策室長 棚平 健(たなひら けん)医師
歯科口腔外科部長・医療安全対策室副室長 尾木 秀直(おぎ ひでなお)医師
医療機器管理者・医療安全対策室副室長 政岡 秀典(まさおか ひでのり)臨床工学士
医薬品安全管理者 嘉村 和也(かむら かずや)薬剤師
副看護部長・医療安全管理者 尾川 ひろえ(おがわ ひろえ)看護師
医療安全事務局 総務課職員

医療安全対策室の主な活動内容

  1. 当院ではインシデント・アクシデントを全職員に報告してもらう事で情報を収集し、原因を根本的に分析するとともに、対策を立て、再発防止および重大なアクシデント防止に努めています。
    インシデントとは:日常の医療現場で、誤った医療行為をしようとしたが、患者様に実施される前に発見された事例や、誤った医療行為などが実施されたが、結果として患者様に影響を及ぼすに至らなかった事例
    アクシデントとは:医療従事者の過誤や過失の有無を問わず、医療の全過程に発生する全ての事故
  2. 定期的に院内を巡回し、情報収集と実態調査を行い、業務改善に努めています。
  3. <li医療安全に関する各種対応マニュアル等の策定を行うとともに、定期的にマニュアルを見直し改定を行うことで、手順の統一を図り、安全な医療の提供ができるよう努めています。
  4. 医療安全に関する情報や関係機関からの最新情報を関係部署に伝達し、周知に努めています。
  5. 医療安全に関する研修会を全職員対象で年2回、新人や中途採用者対象の研修会や薬剤、人工呼吸器に関する研修などを行っています。また、各部署での危険を予知するトレーニングやエラーの根本原因分析も実施しており、その助言や指導を行っています。

当センターの医療安全の体制

医療安全管理体制組織図(令和3年4月)

医療安全対策組織図

医療安全のために―患者・家族の皆様へのお願い―

安心・安全な医療の提供には患者様・ご家族の協力が必要です。安心して医療を受けられるよう、患者様・ご家族の方々にご協力いただきたいことを紹介します。

患者間違いを防止するために

外来では

診察室に入られた時や注射・処置・検査を行う前に、お名前と生年月日をご自身で言っていただくようお願いしています。

※患者様本人から個人情報を名乗りたくないなどのご希望があった場合は、身元が証明できる証明書類(マイナンバーカード・保険証・免許証・受付票の控えなど)を提示していただきます。

入院時は ネームバンド(患者さんのお名前が書いてあるバンド)を手首に巻いていただき、手術・注射・処置・検査を行う前に、ネームバンドでお名前の確認をさせていただいています。また注射や処置、検査を行う前にお名前をご自身で言っていただくようお願いします。

転倒転落を防止するために

病院での入院生活は、住み慣れた家庭とは異なります。環境の変化に加え、病気やケガによる体力や運動機能の低下などにより、思いがけない転倒やベッド等からの転落の危険があります。必要に応じてご家族の了承をいただいた上で、ベッド柵の使用、離床センサーの使用、車いすでの安全ベルトの使用などの安全対策をさせていただきます。また、入院患者さんにはスリッパではなく履きなれた靴の使用をお願いしています。

薬剤師奨学金返還支援金貸付制度
bg10
広報誌ふれあい
スタッフブログえがお
久木野診療所
病院指標
kmn
水俣芦北糖尿病療養士会
倫理について
bn09
リンク集
太陽熱利用システム
back-to-top
ページ上部へ