地域医療支援室の紹介
がん相談支援センターを併設しています。
安心して病気の治療に専念していただくために、地域医療支援室では患者さんやご家族からの医療に関するご相談をお聞きしています。
保健福祉医療の制度に関することや、入・退院時の相談など専門のソーシャルワーカー・看護師が応じます。
また、近隣医療機関との連携を推進する業務や地域支援スタッフとの連携にも取り組んでいます。
業務内容
- 入退院、診療、看護、介護などに関する院内外からの相談
- 障害者手帳、特定疾患医療、更生医療、育成医療、養育医療、生活保護、介護保険などの手続き等に関する相談
- 医療費についての相談
- 病診・病病連携に関する推進業務
- がんに関する相談
- セカンドオピニオンについての相談
相談室
各種パンフレットを豊富にご用意
治療と仕事の両立支援に関する相談窓口
当院では、病気を抱えた患者さんが仕事を辞めずに治療を継続できるように、平成30年1月1日より「治療と仕事の両立支援室」を地域医療支援室内に開設しました。両立支援に関する相談は、両立支援コーディネーターの研修を受けた医療ソーシャルワーカーが対応いたします。
- 治療をしながら仕事を続けられるだろうか
- 上司、同僚の理解が得れらるか不安だ
- どのような業務内容であれば治療をしながら行ってよいのか
- 活用できる公的制度はないのか
このような悩みをお持ちの患者さんはご相談ください。
両立支援コーディネーターが、治療と仕事を両立するうえで起こる様々な問題に対して、どう対処していくか一緒に考えます。
スタッフ紹介
看護師 | 2名 |
---|---|
医療ソーシャルワーカー | 5名 |
事務 | 2名 |
お問い合わせ先
国保水俣市立総合医療センター 地域医療支援室・治療と仕事の両立支援室
TEL.0966-63-2101(内線187) FAX.0966-61-1382
E-MAIL: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
受付時間
平日:午前8時30分〜17時00分(※12時00分~13時00分を除く)
※電話やメールでも相談を受け付けます。